忍者ブログ
絵を描いています。演劇もはじめました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



6日の個展のオープニングでは、私はくまのかぶり物をしました。(写真左)
かぶりものは私の作品にもよく登場するくまさんを、今回の為にオーダーして作ってもらいました。かぶり物にスーツ、というのは何度か描いています。
笑ってもらえたので良かったです。
このくまさんは作品ではないので、販売はしていません。
(ただ、オープニングで被る用です。)

「特に意味はないけど、なんだかやりたい」というのが結構好きです。
やりたいと思ったことは、できるだけたくさん、できるだけすぐに実行したいなと思ってます。
今回のくまさんはそのひとつだったので、実現できて良かったです。
意味は求めないで行動しても、やってみると次に繋がることもあったりするのでおもしろいです。

オープニングでは初のikumiグッツ、交通カードも販売しました。
suicaのようなもので、それぞれ違う絵で4種類です。
びっくりなことに、すぐに売り切れてしまい、写真をとるのを忘れてしまいました。。

展示も残り1週間になりました。28日までやっています。

展示風景がoffice339のサイトにアップされています。

オープニングの様子
http://www.office339.com/jp/exhibitions/iknowyouknowit/opening/

展示風景
http://www.office339.com/jp/exhibitions/iknowyouknowit/exhibitionimage/



上海から帰国し、少し気をぬいていたのですが、そろそろ次に向かって追い込みをかけなければーです。
11月末にスイスで個展があります。
早めに作品を送りたいので、気づけばあと1ヶ月ちょいくらいしか時間がありません。。
この頃はお昼は制作してたのですが、夜はお家でだらだら過ごしておりました。
そろそろ、夜の部の制作も開始せねばなりませんー

がんばりますー!おー
PR

上海から帰ってきました。

オープニングにはたくさんの方にお越し頂きました。
しあわせです。ありがとうございました。

ビエンナーレ、アートフェア、SH Contemporaryなどのアートイベントが滞在期間中にあったので、観に行きました。
ばたばたとしか観れませんでしたが、特にSH Contemporaryはレベルが高くてとても刺激になりました。

artistやart関係者も多く上海に来ていたので、いろんな方にお会いすることが出来ました。
こもって制作してばかりでは世界が広がらないので、このような機会はとても貴重です。

−−

私は、日常の中で感じる憂鬱や違和感などを描いています。
けれど、ただ悲観するのではなくて、私はその中から希望を見いだしていきたい。
一番怖いのは、何も感じなくなること。感覚が死んでしまうことだと思います。
憂鬱や違和感、孤独感は何かを求めているから、望んでいるからこそ感じるのかもしれません。
だから、これらの感覚をより感じること、その中にさらに踏み込んで行くことで
何かが見えてくるのではないか、、と感じています。



−本当はわかっているんでしょ

人の感情はとても複雑です。しかし、疲れている時には甘いものが食べたくなるみたいに、もしかしたらいつでも何らかのサインがあるのかもしれません。
そしてそれらは、それぞれの生活での縛りの中で見えづらくなっているけれど
自分の内なる声にもっと耳を澄ませようと思えば、きっと聴こえてくるのではないでしょうか。

繰り返すような毎日を過ごしながらも、心のどこかで感じていること。
言葉には出来ない曖昧な気持ち。
突然の衝動。

それらをもっともっと感じること。
そこから私は踏み出していきたいと思っています。


個展は28日までです。
長沢郁美個展 「本当はわかっているんでしょ」
http://www.office339.com/jp/exhibitions/iknowyouknowit/

6月にグループ展をしたギャラリー、Andrew James Artでの企画展「This is Asia?」にも小品が2点出品されています。
http://www.andrewjamesart.com/
明日、個展のオープニングです。

昨日の夜中に上海に到着し、そのまま朝まで搬入でした。
上海に住んでるアーティスト、Hyojunとokkoにも手伝ってもらいました。感謝です!

そして、今日も額をつけてもらったりして、また設置作業。

夕方からHyojunの展示のオープニングでした。

明日も朝から設置の追い込みです。
はーちーは6時からです。

間に合いますようにー!

上海でのグループ展、“If you`re happy,clap you`re hands”が
THE SAATCHI GALLERYのwebでレビューされてる模様です。
http://www.saatchi-gallery.co.uk/blogon/2008/07/chris_moore_on_if_youre_happy.php

私についてはこんな感じでレビューされてます。

Initially Ikuni Nagasawa pictures appear to be Hello Kitty stand-ins but as the curator Kenta Torimoto remarks, behind the superficiality of flat, cute figures, there is loneliness and isolation. The portraits' background wallpapers have more individuality than the people depicted. All the girls (no, not adult women) are in school uniform and have ponytails. All the men wear suits and glasses. Success it seems is flat and dull.

全文英語ですが、ぜひー。

展示は27日までです。
展示風景が鳥本さんのblogにアップされてます。

展示は27日までです。もし上海に行かれる方はぜひー!!

--

If you’re happy, clap your hands

アーティスト: 秋山幸、渡辺おさむ、長沢郁美、安田悠、龍門藍、ダビ
主催: Andrew James Art
キュレーター: 鳥本健太

展覧期間: 2008/6/28- 7/27 火-日曜 11:00-19:00
会場: Andrew James Art
中国上海市茂名北路39号 200041 / 39 North Maoming Road, Shanghai, China 200041
帰国しました。短い滞在期間でしたが、てんこもりでした。

オークションに行きました。


何千万ものお金がどんどこ動く様子に、ややクラクラしました。
ロビーでは飲み放題でコーヒーと紅茶があって、
飲み放題に感動してる私は、ほんと庶民だな〜と実感しました。

80年代生まれの日本人artistのグループ展“If you`re happy clap your hands”
の会場、Andrew James Art



オープニングは色んな国籍、いろんなジャンルの人たちで、わいわいでした。




前回、上海での展示の時に知り合った方々にも再会できて、すごくうれしかったです。
すばらしい夜でした。



びっくりなことに、今回私が出品した作品がオープニングで完売しました。
何か起こってるのか、もうさっぱりわかりません。
マネージャーのT氏のお陰です。感謝です。



帰りの飛行機の中で、上海でのことを振り返りました。

素敵なことがありすぎました。
なにより、artistの方々との出会いが素敵すぎました。
お酒も飲まずに朝まで語りました。
だから最後の日は寂しかったです。卒業式みたいでした。

“If you`re happy clap you`re hands”
幸せなら手を叩こう

雲はもこもこしてて、触りたくなりました。
でも、触れません。近づくとふわふわの空気になってしまいます。

確かなものは何もないけど、だからこそ求めていきたい。
手を叩いた後のことは何も約束はされていなくても、
手を叩くタイミングを逃してはいけないな、と思いました。

日本に着いて、空港に降りた時に感じたのは「現実に戻った」ではなく、
「明日からもまた続いていくんだな」というものでした。

次回は9月の頭に、上海で個展があります。
8月には郵送したいので、気づけばもう追い込みです。。
9月は、ビエンナーレがあり、アートフェアもありで、上海はとても盛り上がる模様です。
明日からもまたわくわくは続きます。
上海でのグループ展、【If you`re happy clap your hands】今週末からです。
行くまでに、仕上げないとーな仕事も、あと少しで終わりそうです。ほっ

26日(木)〜30(月)まで上海にゆきます。
27日に向こうでオークションがあって、私の作品が出品されるので、
こっそり覗きに行こうと思います。
そして28日が展示のオープニング。

普段、アトリエにこもって、地味に作業してる日々なので、
展示のオープニングというのは、とても楽しみなのです。

オープニングで来て下さった方々と交流したり(英語も中国語も話せませんがー!)
他のアーティストの方々とお話したり
飲んだり 食べたり したいと思います。わくわく


「プロポーズ」 アクリル キャンバス S60号 2008年
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
profile
HN:
ikumi nagasawa
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1980/09/22
職業:
artist
自己紹介:
絵を描いてます。
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]