絵を描いています。演劇もはじめました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
101TOKYO Contemporary Art Fair 2009、修了しました。
エントランス
オープニングではライブドローイングをしました。(またくまさん)
展示風景
そして、ぺちゃくちゃナイトでは今までの制作や発表について話しをしました。
たくさんの素敵な出会いがあり、いろんな方とお話をさせて頂き、とても充実した日々でした。
お越し頂いた方々、応援して下さった方々、本当にどうもありがとうございました!
今日、アトリエに荷物を運び終え、しばらくは少しだけ休憩しよう、と思っていたのですが、自転車でお家に帰る途中に、ずっと絵のことを考えていたら、
突然どどどーっと次の作品のアイデアがたくさん降りて来てしまいました。
なので、冷めないうちにすぐに制作にとりかかろうと思います。
これから、きっと何かが新しく生まれ変わりそうな、そんな予感がしてわくわくしています。
エントランス
オープニングではライブドローイングをしました。(またくまさん)
展示風景
そして、ぺちゃくちゃナイトでは今までの制作や発表について話しをしました。
たくさんの素敵な出会いがあり、いろんな方とお話をさせて頂き、とても充実した日々でした。
お越し頂いた方々、応援して下さった方々、本当にどうもありがとうございました!
今日、アトリエに荷物を運び終え、しばらくは少しだけ休憩しよう、と思っていたのですが、自転車でお家に帰る途中に、ずっと絵のことを考えていたら、
突然どどどーっと次の作品のアイデアがたくさん降りて来てしまいました。
なので、冷めないうちにすぐに制作にとりかかろうと思います。
これから、きっと何かが新しく生まれ変わりそうな、そんな予感がしてわくわくしています。
PR
明日1日に搬入&パーティです。
そして、2日の18:00-20:00には、会場にてぺちゃくちゃナイトというイベントに参加します。
1画像につき20秒コメントして、全部で20のスライドでプレゼンする、という企画。
これまでの制作と活動についてちょと紹介しようと思ってます。
お時間がありましたら聞きに来て下さいー
101tokyo contemporary art fair2009
101TOKYO Contemporary Art Fair 2009
開催日 2009年4月2日(木)〜5日(日)
開催時間
4月2日木曜日 11:00 - 20:00
4月3日金曜日 11:00 - 20:00
4月4日土曜日 10:00 - 19:00
4月5日日曜日 10:00 - 17:00
場所 会場:アキバ・スクエア
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原 UDX ビル アキバ・スクエア
入場料 ¥1000
上海のギャラリーAndrew James Artより出展します。
26番ブースです。新作出します。
約1年振りに日本で発表します。これ以降は、今のところ日本での予定はないので、
この機会にぜひ観に来て頂けたらうれしいです。
スイス、バーゼルでの個展“I hear”は終了しました。
展示風景をアップ。
今回はヨーロッパでの初めての個展でした。
オープニングで現地に行き、実際にお客さんの反応が見れたことが
なによりうれしかったです。
そして、シェル美術賞展も京都を巡回し、終了。
観に来て下さった方々、どうもありがとうございました。
展示期間中というのは、私が寝てる間とかご飯食べてる間でも
もしかしたら私の作品を観てくれている人がいるのかもしれないー!
と思ってわくわくするので、展示が終るのはちょとさみしいのです。
それと近い感情で、電車に乗りながら寝るのが好きなのですが、
私は寝てても、移動するという目的は達成できちゃっているところが好きなのです。
(あまり関係ないかも..?)
けれど、昨日事務所から以前上海で作品を買って下さった、お世話になっている方に納品してきましたとメールをもらい、画像を見て感激ー。
オフィスの社長室に飾って頂いたとのこと。
毎日観てもらえるから、この子(絵)は幸せだなあーと思い、とてもうれしかったです。子ども(絵)が幸せだと親の私もとっても幸せです。
そして、これから絵を観て下さる、実際に私がお会い出来ない方々にも
何らかのパワーをあの子が与えられますように。
展示風景をアップ。
今回はヨーロッパでの初めての個展でした。
オープニングで現地に行き、実際にお客さんの反応が見れたことが
なによりうれしかったです。
そして、シェル美術賞展も京都を巡回し、終了。
観に来て下さった方々、どうもありがとうございました。
展示期間中というのは、私が寝てる間とかご飯食べてる間でも
もしかしたら私の作品を観てくれている人がいるのかもしれないー!
と思ってわくわくするので、展示が終るのはちょとさみしいのです。
それと近い感情で、電車に乗りながら寝るのが好きなのですが、
私は寝てても、移動するという目的は達成できちゃっているところが好きなのです。
(あまり関係ないかも..?)
けれど、昨日事務所から以前上海で作品を買って下さった、お世話になっている方に納品してきましたとメールをもらい、画像を見て感激ー。
オフィスの社長室に飾って頂いたとのこと。
毎日観てもらえるから、この子(絵)は幸せだなあーと思い、とてもうれしかったです。子ども(絵)が幸せだと親の私もとっても幸せです。
そして、これから絵を観て下さる、実際に私がお会い出来ない方々にも
何らかのパワーをあの子が与えられますように。
きょうで、シェル賞の代官山での展示はおしまいです。
今回、ブログでは書いていたのですが、
直接みなさんに案内するのをぽかーーんとしておりました。。
申し訳ありませんー。
画像&会場に掲示した文をアップします。
1月に京都を巡回する模様です。
「終らない歌」F80号 アクリル 色鉛筆 キャンバス 2008年
何かが私を縛り付け、身動きをとれなくさせる。
それは、生活の中での現実的な問題であるかもしれないし
生きていくうえで感じる漠然とした不安感や孤独感かもしれない。
けれど、どんな時でも耳を澄ませれば聴こえてくる歌がある。
こころの中から聴こえてくるその歌は、どんなに私を縛り付けようとも
決して終わることはないだろう。
長沢郁美
今回、ブログでは書いていたのですが、
直接みなさんに案内するのをぽかーーんとしておりました。。
申し訳ありませんー。
画像&会場に掲示した文をアップします。
1月に京都を巡回する模様です。
「終らない歌」F80号 アクリル 色鉛筆 キャンバス 2008年
何かが私を縛り付け、身動きをとれなくさせる。
それは、生活の中での現実的な問題であるかもしれないし
生きていくうえで感じる漠然とした不安感や孤独感かもしれない。
けれど、どんな時でも耳を澄ませれば聴こえてくる歌がある。
こころの中から聴こえてくるその歌は、どんなに私を縛り付けようとも
決して終わることはないだろう。
長沢郁美
スイスのバーゼルにあるギャラリーで個展を開催します。
今回は、小品を20点弱展示する予定です。全て新作です。
ヨーロッパで展示をするのは初めてです。わくわく。
オープニングには私も参加する予定です。
どんな町なのでしょうか。わくわく。
今回は一人で行く予定なのですが、
語学の全く出来ない私が、なんとか仕事ができるでしょうか。。わくわく。。
素敵な出会いがありますようにー
もしお近くの方がいらっしゃいましたら、
皆様お誘い合わせの上どうぞお越し下さいー!
--
“I hear” Ikumi Nagasawa solo exhibition
Opening: 2008.11.30 (3−6pm)
Exhibition: 2008.11.30 – 2009.1.17
V-Gallery
Leonhardsstrasse 38 4051 Basel Switzerland
http://www.v-gallery.ch/de/Home.html
supported by office339 http://www.office339.com/