絵を描いています。演劇もはじめました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スイス2日目。今日はお昼から設置作業をしました。
ミリアムに協力してもらって、満足のいく展示に仕上がりました。わーい
彼女は本職が建築家なので、水平垂直にぴしっとしてくれました。さすが!
これでもう任務達成ー!という感じ。
結果はどうあれ、できることはやりました。
明日のオープニングは楽しもうと思います。
夜は、バーゼルに住んでいる日本人の留学生の方2人とお会いしました。
私がネットで、オープニングの日に通訳して頂ける方を募集したのですが
ありがたいことに、ご連絡を頂けたのです。
後光が差して見えました。ありがたやー
クリスマスマーケットに行き、それから一緒にご飯を食べました。
今回、みなさんにとても親切にして頂き、とてもとても幸せです。
この気持ちを、私の周りの人々、これから出会う人たちにきっと返していこう。
そう思いました。
プラスのパワーのリレーです。
PR
日本から飛行機で12時間でチューリッヒに。
そこから電車で1時間、フランスとドイツとスイスの国境の町バーゼルに
昨日やってきました。
町はクリスマスモードできらきら。映画の中みたいー
今回展示するギャラリーのギャラリスト、ミリアムが駅まで迎えに来てくれて
ギャラリーを見にゆきました。
ミリアムの彼氏のお父さんが壁を白く塗ってくれてました。まっしろーー
そして、ミリアムの彼も合流し、カレーをごちそうになりました。
フォークとナイフでカレーをいただきました。
こっちではそのように食べる模様です。美味しかったです。
みなさんめちゃくちゃ親切で、全く英語の話せない私に親切に話しをしてくれます。
「明日12時ね」「ワン、トゥーだよ」「(時計を見せて)ここだよ」と。(そんなレベル。。)
今回は一人で来たので、仕事になるのかどうかー不安でしたが、きっとなんとかなるー!きっと。。
あーー でもほんとに英語のお勉強がんばらないとーー
はて。今日はいよいよ設置作業。
オープニングは明日ですー。
“I hear” Ikumi Nagasawa solo exhibition
Opening: 2008.11.30 (3−6pm)
Exhibition: 2008.11.30 – 2009.1.17
V-Gallery
Leonhardsstrasse 38 4051 Basel Switzerland
http://www.v-gallery.ch/de/Home.html
シェル美術賞展のレセプションに行ってきました。
審査員の先生方の講評を聞きながら、絵画について考えました。
絵画をどう成り立たせるか、というのは、常に考えていることですが
絵画の中の話し(色彩、フォルム、構図、奥行きなど)
を最近することがなくなっていたので、新鮮でした。
でも、考えてみると絵画の中の話しは描き手にとっては重要だけれど
観る人にとっては、そんなに大事でなかったりもすると思います。
「これは◯◯で、◯◯なところがいいよね」とか言えないような作品が、
きっといい作品なんだろうなーと思いました。
きっとそんな作品を観たら、言葉にはならずに
うおおーー!と心の中で叫ぶのでしょう。
そして、走り出したり。はたまた、拝んだりするのかもしれません。
そんな域を目指したいです。夢は大きくー
しかし、代官山っておしゃれですね。
展示は明日から24日までです。ぜひ。
時代の空気というものは
特に意識していなくても、
現代に生きてるだけで、生活してるだけで
常に触れている。
私自身の感情や感覚は、個人的なものではあるけれど
この時代のこの場所の感情や感覚でもある。
それらを切り取って、作品化したい。
けれど、最終的に目指すのは、ただ単に切り取るだけではなく
風穴をあけること。
そして【創造】すること。
特に意識していなくても、
現代に生きてるだけで、生活してるだけで
常に触れている。
私自身の感情や感覚は、個人的なものではあるけれど
この時代のこの場所の感情や感覚でもある。
それらを切り取って、作品化したい。
けれど、最終的に目指すのは、ただ単に切り取るだけではなく
風穴をあけること。
そして【創造】すること。
多分風邪なのか、頭が痛いです。。
なので今日はアトリエには行かず、大人しくしてました。
プリンとかアイスを買い込んで、お家で寝てドラマを見ました。
普段はぜんぜんテレビを見ないので、ひさびさに見たら
結構くだらない話しなのに、妙にじーんときちゃいました。
そしたら、作品のアイデアがいくつか降ってきました。
アイデアは、出すというより、勝手に降ってくる感じです。
早く制作したいです。
なので今日はアトリエには行かず、大人しくしてました。
プリンとかアイスを買い込んで、お家で寝てドラマを見ました。
普段はぜんぜんテレビを見ないので、ひさびさに見たら
結構くだらない話しなのに、妙にじーんときちゃいました。
そしたら、作品のアイデアがいくつか降ってきました。
アイデアは、出すというより、勝手に降ってくる感じです。
早く制作したいです。