忍者ブログ
絵を描いています。演劇もはじめました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

奥多摩に。
杉花粉がなければ、住みたいくらい。
リフレッシュできた。

新作のアイデアも浮かんだ。
近々、制作のための取材でまた行こう。
まずは自分が感動して、それから制作しないとだめだなあ
という当たり前のことを再確認。


PR
GW

わたしのGWは、制作してラーメン食べて、制作して猫にエサをあげて、
制作して友達とご飯たべて、終わり。

基本は制作で、合間に息抜きがあるというのは、わたしにとって最高。ゴールデン。

禁酒して9ヶ月が経過。なかなか気に入ってる。
なにか「やったぜーーーい!」ということが起こったら、
飲み始めたいと思ってるけど、そんな時は果たして来るのかしらん。


お友達に会った。
海外での友達は特別。
大人なのに、小学校時代みたいな付き合いをした。
毎日会ったり、いきなりお家に遊びに行ったり、泊まったり。
泣いて話しを聞いてもらったし、助けてもらった。
行った当初は、学校の寮に住んで、お互いに安いラーメンばっかり食べて、
洗濯物を手で洗ってた。
懐かしいな。

やっとこ制作が軌道にのりそう。
「楽しい」と「辛い」の繰り返し。
それでもやっぱり絵を描くのが好きみたい。
花粉症の春。

今はデッサンを制作中。
スピードが遅い。けれども、じわじわと進める。

本日は過去の活動のことなどを、資料にまとめた。
面白いことがたくさんあったし、いろんな経験できたなーと振り返り。
特に上海で色々関わらせてもらったことは、日本帰ってくると
ほんとに貴重だったなと改めて。

仕事で成都にひとりで行って、ペイントしたことも懐かしい。
あの時は、日本人ひとりだし、コミュニケーションが英語でうまくいかないし
私のもろもろのスキル不足で、プギャーー!となっていたけど
今となってはあんな経験させてもらえたことが有り難い。

久しぶりに描きたいイメージが溜まってる。


お寿司を食べて、マッサージに行った。贅沢。
ギャラリートークを聞きに行った。
スイスからレジデンスで来ているアーティストの方とお会いした。
私がスイスで展示した時にお世話になった方からの紹介。

わかったこと。
たまには贅沢をしたほうがいい。
むずかしい言葉より、簡単な言葉が好き。シンプルさ。
出不精だけど、たまにお外にでると刺激があって新しいアイデアが浮かぶ。
やっぱり英語ができない。


いちご


1月は前半詰めてたけど、後半はぽかーーんとしていた。
そして、再びネジをまわして2月はハイパーでゆきたい。

暗いニュースばかり。
みんなの気持ちも荒れてしまう。
報道も政治もなにもかも、
何が本当かわからない。

美しいものが見たい。
面白いものが見たい。
人間っていいなーって思えるような。

そんな作品がつくれたら幸せ。

やったことがないこと、なんでもしてみたい。
今日から2月。

先日、お世話になった教授の退官記念のパーティのため
母校の女子美術大学に行ってきた。
懐かしい人たちに会って、懐かしい話をした。
学生時代は特別。学生時代の仲間も特別。
いろんな人にお世話になって、応援してもらって
支えてもらっていたんだなあということ、改めて。
エネルギーをチャージ。

最近は、がんばれていない。
昨日は頭が痛くて目がまわって寝込んでいた。
できない時はできない。
でも、今日は天気がよくて、頭痛も治っていたから
お布団を干して。
そうこうしていたら、描きたいイメージが出てきたからアトリエに。
焦らず、エスキースから。

先日は母校で図書館に久々に入った。
制作が煮詰まった時はよく図書館に来ていたなあ。
パラパラ本をめくって、その中から何とかイメージをひねり出そうとしたり
ダメだったらアイス食べたり。
そうやって悶々としながら、なんとか画面に向かってたんだったな。

今でも同じ。


アトリエの植物。

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
profile
HN:
ikumi nagasawa
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1980/09/22
職業:
artist
自己紹介:
絵を描いてます。
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]